実は私、2年くらい左の踵に2つ、ウィルス性のイボが出来ておりまして。
風呂上がりに削ったりウオノメバンを試したり、尿素系のクリームを湿布したり試みていたのですが…やはり一向に治る気配もなく。
本当は皮膚科で焼かないといけない事は分かりきっていたのですが、あれ、すごく、無茶苦茶、本当に、激痛いじゃないですかぁぁ!!(((´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`))))
だから絶対、焼きたくない気持ちでして…藁にも縋る思いで色々調べて、なんとダクトテープを貼るだけという治療法にいきつきました_(:3 」∠)_
しかしお医者様は推奨されてはいない方法ですので、施術は完全に自己責任となりますので、もし真似を為さる場合は、その事だけは胸に留めて置いてくださいますように、切に願います。
詳しいやり方は、
①患部を覆う様にダクトテープを貼る(風呂上がりがベスト!)
②朝起きたら剥がして、また新しいのを貼る。
③夜まで貼りっぱなしor昼頃また貼り直す。
これだけになります。
使用するダクトテープはコチラの↓
3M スコッチ ダクトシールテープ 48mm×27m DUCT-27
が凄くレビューが良かったのですが、近場の売り場でコチラの商品のお値段がそれなりにしたので、
私はカインズの類似商品の↑コチラの物を使用して実験しております。お値段はスコッチダクトシールテープの三分の一となります。
ただしAmazonで購入される場合は、現時刻でのお値段が¥658となっておりますので、さほどの差は無くなります。
3M スコッチ ダクトシールテープ 48mm×27m DUCT-27
Amazonでのご購入希望な場合は↑是非コチラのリンクをご活用くださいませ♪(前述の写真下のリンクも同様にAmazonの商品ページへのリンクとなっております。Amazonのリンク作成が公式でテキストのみに変更になってしまった為、分かり難い点は申し訳ありません(´・ω・`)
では、約1週間継続してダクトテープを貼る治療を行なってみた結果をお伝え致します!
今回は、中間報告です。
結果は……
ウィルス性イボの部分だけ何故かダクトテープにくっ付いて、段々なくなってきている!
でした〜!✨
いやはやもうね、本当に痛みもなくただ毎日テープを貼るだけなんですが、剥がした時にウィルス性イボだけが見事に剥がれていっているんですよね…本当に効果があって、個人的にはかなり嬉しいです✨
そんなこんなで、自分の体で実験してみた結果、私的には大大満足な結果が得られました!
しかし、前述したように、この方法は完全に自己責任となりますので、その点だけは本当にお忘れなきようにお願い致します!(*´꒳`*)
私はもう暫くダクトテープを貼る治療を続けてみようと思います!
また完治したら、ひっそり報告記事を書きたいなと密かに思っております_(:3 」∠)_
ウィルス性イボが取れた箇所が穴が空いてしまうので、周りの固い皮膚は削って、中のイボが完全に無くなったのを確認次第、尿素系クリームで蓋をしながら完治を目指したいです!
目指せ、完全自己完治!!
ではでは本日はこの辺で( ´ ▽ ` )ノシ
良い子のみんなは親御さんと相談してから、試すかどうか判断してね!